top of page

防災の取り
組み

saigai_hinan2.png

令和6年の元日早々、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が起きて、多くの犠牲者、家屋の倒壊等、甚大な被害が出ました。自然災害と常に隣り合わせの私達。

常日頃から防災意識を持ち、有事に備える準備をしておきましょう。

​こちらでは、大室町会が現在取り組んでいる防災に関する情報をご紹介させて頂きます。

大室町会の自主防災組織

P1000817.JPG

​令和5年度に大室町会に自主防災組織を立ち上げ、ふるさとセンターを緊急避難所として物資を備蓄する予定です。詳細内容については、整備次第、掲載していきます。

スクリーンショット 大室町会 自主防災組織図.png

​縁の下の力持ち!!「消防団」組織について

消防団

​消防団とは、消防組織法に基づいて各市町村に設置される消防機関です。常勤の消防職員が勤務する消防署とは異なり、火災や大規模災害時に自宅や職場から駆けつけ、消火活動・救助作業を行います。また、町会の祭礼やイベントの手伝い等、地域コミュニティのための活動も行っています。

消防団後援会費はこの様な活動に対する費用となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、徴収千円の対象会員は各年度3月の時点で入会されている方で各年度の4月以降に入会された方は来年度の徴収となります。

令和6年度 消防団名簿一覧.jpg
スクリーンショット 消防団概要説明資料1.png
スクリーンショット 消防団概要説明資料3.png
スクリーンショット 消防団概要説明資料2.png
​ 消防団概要説明資料
地理院地図.webp

国土交通省・国土地理院の「地理院地図」です。
大室町会エリアはもちろん、日本全国の現在の地図と、同じ場所の昔の写真を重ね合わせてみることが出来ます。
これにより、土地の成り立ちや災害のリスクを認識でき、防災にも役立つアイテムです。あなたのご自宅がかつてどんな場所だったか、確認してみましょう。

​防災にも役立つ!!

地理院地図

​日ごろから防災意識を。

備えの仕方について

saigai_mochidashi_bag_kakunin.png

柏市の指導では、「自然災害に備え、家族が最低3日間は自足できる食料品や飲料水・燃料などを備蓄してください」とあります。また、消火器や消火水の用意もしておきましょう。
阪神・淡路大震災で役立ったグッズBest20」を掲載します。ご参考にして下さい(画像をクリック!)。

阪神淡路大震災で役立ったグッズBest20.png

もしもの時の命綱。

防災カード

防災カード.png

柏市では、地震をはじめとした自然災害時に、慌てることのないよう、事前に必要となる個人情報や連絡先等を記入し、携帯することで安否確認や救援救護等に役立てることを目的に「防災カード」を作成しています。「もしもの時の命綱」として、以下2点を中心に、記入して携行しましょう。
①家族等の職場や学校の連絡先、親戚やライフライン等の連絡先
②氏名・住所・血液型・常備薬や持病等、緊急時に救援を受けるための手助けとなる情報

bottom of page